
外は雨でどこにも出かけられない日は、まったりとお家で編み物をして過ごしてみてはいかがでしょうか?
初心者の方でも集中すれば一時間くらいで編める、コースターの作り方をご紹介します♪

【材料】
・かぎ針
・毛糸
・はさみ
・編み図
【作り方】
コースターは、くさり編みとこま編みさえ出来れば大丈夫!
編み図を参考に編み進んでいきましょう。
あみあみ倶楽部の永井さんが書いてくれた手書きの編み図です♪
ポイントは数をちゃんと数えること!!
それのみ!!
編み物に慣れたら、次のステップでビニール紐(スズランテープ)でカゴバックを編んでみませんか?
材料としてのコスパも良く、色の組み合わせも自由です。
とってもカラフルでビーチにも映える素敵なバックです♪
雨や汚れにも強いので、エコバックとしても最適!
こちらで教えてくれます♪
↓↓↓
あみあみ倶楽部教室の情報
かぎ針で編むマルシェバック
・2時間ごと3回のレッスンで完成
・荷造りひもで編みます
*ビニールか麻素材で可能
参加費 ¥1000-/回(材料費別)
・2時間ごと3回のレッスンで完成
・荷造りひもで編みます
*ビニールか麻素材で可能
参加費 ¥1000-/回(材料費別)
場所:丸山文具店 8:00~19:00(店主:小川さん)
瀬戸内町古仁屋松江10-14
0997-72-0218
あみあみ倶楽部 永井 美和子さん
東京であみあみ倶楽部として活動をしていたが、3.11の地震以降、東京での生活より自然に恵まれた奄美で生活したいと思い、ご主人の出身でもある奄美大島へ3年前に移住。古仁屋であみあみ倶楽部を再スタートさせた。今では奄美中の人たちがビニールテープで作ったカゴバックを持っていたら本当にステキだろうなと絶賛活動中♪ワークショップなども開催中なのでチェックしてみてください!
amammy2020 springに掲載されているハンドメイドレシピ他にもありますので、ぜひ作ってみてくださいね♪
【ハンドメイドレシピ】世界に一つだけの可愛いてるてる坊主作り♪
The following two tabs change content below.
amammy編集部
amammy編集部です。奄美のかわいいもの、すてきなもの、おいしいものを収集中!Facebook:@amamin.jp Instagram:shima_blog Twitter:@sima_blog
最新記事 by amammy編集部 (全て見る)
- 【町田酒造株式会社】編集部セレクトおすすめ黒糖焼酎ギフト - 2020/11/30
- 新しい扉を開こう!奄美の「あたらしいお店」7選(2019~2020年) - 2020/11/27
- 島の『お返し』っちば?~奄美の内祝い事情とamammy編集部おススメお返しセット~ - 2020/11/26