【ハンドメイドレシピ】
ハンドメイド作家「島ハーブ屋 かみつれ」さんの「香る 奄美の木の実たち〜木の実ポプリと木の実マグネット~」をご紹介します!
ハンドメイド作家「島ハーブ屋 かみつれ」さんの「香る 奄美の木の実たち〜木の実ポプリと木の実マグネット~」をご紹介します!
自然派におすすめ!
奄美の木の実を使ってオリジナルハンドメイド♡
子どもと一緒に作っても◎
「木の実ポプリ」の作り方
【材料】
・ポプリ材料:約カップ2杯分
・保留剤:大さじ1/2杯
・アロマエッセンシャルオイルまたはポプリオイル :1〜数滴(お好みに応じて)
・密閉容器 または 保存袋
・ポプリ材料:約カップ2杯分
・保留剤:大さじ1/2杯
・アロマエッセンシャルオイルまたはポプリオイル :1〜数滴(お好みに応じて)
・密閉容器 または 保存袋
★
【ポプリになる素材】
木の実、ドライフラワー、スパイス、ドライハーブ、果実の皮など。
※庭に咲いてる花や、道端に生えてる草花や、花屋さんで買った花を乾燥させてもいいですよ!
※今の時期(3月)は タンカンの皮を乾燥させると彩りもキレイに!
木の実、ドライフラワー、スパイス、ドライハーブ、果実の皮など。
※庭に咲いてる花や、道端に生えてる草花や、花屋さんで買った花を乾燥させてもいいですよ!
※今の時期(3月)は タンカンの皮を乾燥させると彩りもキレイに!
【保留剤】
オリスルート(ニオイアヤメの根)
ミルラ(没薬)
フランキンセンス(乳香)
サンダルウッド(白檀)
シナモン(肉桂、ニッキ、桂皮)
クローブ(丁字)
スターアニス(八角)※スーパーなどでも手に入りやすいのは、シナモンやクローブ、スターアニス(八角)
オリスルート(ニオイアヤメの根)
ミルラ(没薬)
フランキンセンス(乳香)
サンダルウッド(白檀)
シナモン(肉桂、ニッキ、桂皮)
クローブ(丁字)
スターアニス(八角)※スーパーなどでも手に入りやすいのは、シナモンやクローブ、スターアニス(八角)
【アロマエッセンシャルオイル 、またはポプリオイル】
※自然のものをお好みの方は「エッセンシャルオイル」がおすすめ。
※香りの持続性が高いのは「ポプリオイル」です
※自然のものをお好みの方は「エッセンシャルオイル」がおすすめ。
※香りの持続性が高いのは「ポプリオイル」です
★密閉容器 または 保存袋
【作り方】
①保留剤を小さな袋に入れて、お好みのオイルを入れ、手で揉み込み、よく染み込ませます。
※保留剤なしでもポプリを作れますが、香りが無くなるのが早いです。
今回は「フランキンセンス(乳香)」を使いました。
砕けるものは乳鉢などで、細かく砕いたほうが、より香りがたちます。
②「ポプリ材料」と保留剤を混ぜ、密閉容器または保存袋にいれます。
※写真はかき混ぜる前の材料
柔らかな花と松ぼっくりを最後に入れてます。
③2週間〜1カ月間、かき混ぜたり振ったりしながら熟成させて出来上がりです。
〈ポプリの使用例〉
・お好みのお皿、箱、カゴ等に入れ飾る。
・布袋、麻袋、オーガンジーの袋等に入れ、サシェ(香り袋)を作る。
・素材としてクラフトに使う。(いろいろな手作りの飾りに使えます。今回はマグネットを作ります。)
・お好みのお皿、箱、カゴ等に入れ飾る。
・布袋、麻袋、オーガンジーの袋等に入れ、サシェ(香り袋)を作る。
・素材としてクラフトに使う。(いろいろな手作りの飾りに使えます。今回はマグネットを作ります。)
〈もっともーっと簡単な作り方〉
①市販のポプリを手に入れる。(100均で売っている時もある)

②「ポプリ材料」と市販のポプリを混ぜてしまう。熟成させて完成。

①市販のポプリを手に入れる。(100均で売っている時もある)

②「ポプリ材料」と市販のポプリを混ぜてしまう。熟成させて完成。

奄美の木の実やお花を使って自分だけのオリジナルポプリを作っちゃおう!
「木の実マグネット」の作り方
【材料】
・マグネット・・・適量
・お好きな木の実や花・・・適量
・土台となる物(瓶のフタ、フェルト、シーグラス、葉っぱ等アイデアで)・・・適量
・接着剤(金属と布や自然素材がくっつく物)・・・適量
・マグネット・・・適量
・お好きな木の実や花・・・適量
・土台となる物(瓶のフタ、フェルト、シーグラス、葉っぱ等アイデアで)・・・適量
・接着剤(金属と布や自然素材がくっつく物)・・・適量
【マグネット/土台など】
【フェルト】
【接着剤】
【※参考】
①マグネットに土台となるフェルトや瓶のフタ等を貼り合わせる。
※ウッドマグネットはそのままで使える。
②しっかり くっついたら、木の実や貝殻、リボン等を飾り付ける。
※天然素材同士は木工用ボンドでも大丈夫です。
ホットボンド(グルーガンがあれば早く仕上がります)
今回は100均で手に入るマグネットや土台を使用しました。
アイデア次第で身近にある材料も使える物があるかもしれません。
簡単なのでいろいろ工夫して作ってみてください。
アイデア次第で身近にある材料も使える物があるかもしれません。
簡単なのでいろいろ工夫して作ってみてください。
ハンドメイド作家 島ハーブ屋 かみつれさん

島ハーブクラフト教室講師。島の素材を利用した手作り作品・猫をモチーフにした作品などを製作。
2018年2月「奄美の森の木の実たちに囲まれて」で第2回あまみハンドメイド大賞「minne賞」受賞。
※「第3回あまみハンドメイド大賞」の詳細は、こちらの記事をご覧ください。
【ハンドメイドレシピ一覧】
・FUETAさんの手縫いで作る「あづま袋」
・KIKURAさんのニードル針で作る「毛糸のリボンブローチとポンポンヘアゴム」
・なあでるさんの「まんまる布で作るヘアゴム」
・島ハーブ屋 かみつれさんの「香る 奄美の木の実たち〜木の実ポプリと木の実マグネット~」
・FUETAさんの手縫いで作る「あづま袋」
・KIKURAさんのニードル針で作る「毛糸のリボンブローチとポンポンヘアゴム」
・なあでるさんの「まんまる布で作るヘアゴム」
・島ハーブ屋 かみつれさんの「香る 奄美の木の実たち〜木の実ポプリと木の実マグネット~」
The following two tabs change content below.
amammy編集部
amammy編集部です。奄美のかわいいもの、すてきなもの、おいしいものを収集中!Facebook:@amamin.jp Instagram:shima_blog Twitter:@sima_blog
最新記事 by amammy編集部 (全て見る)
- 【町田酒造株式会社】編集部セレクトおすすめ黒糖焼酎ギフト - 2020/11/30
- 新しい扉を開こう!奄美の「あたらしいお店」7選(2019~2020年) - 2020/11/27
- 島の『お返し』っちば?~奄美の内祝い事情とamammy編集部おススメお返しセット~ - 2020/11/26