うがみんしょうらん!
Iターン奄美歴14年の小学生母、リリアンです。
子どもの遊び場といったら、やっぱり「公園」!
小さい子どもから、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんになっても遊べて、大人も休憩ができる公園だと、なお嬉しいですよね。
ということで今回は、奄美市名瀬平松町にある「こしゅく第1公園」のレポートをいたします!
こしゅく第1公園は、うちの子どもたちが幼児だった時はもちろん、小学生になった今でも愛用している、おすすめの公園なんです♪
「こしゅく第1公園」へのアクセスと広場の説明
まずは、こしゅく第1公園へのアクセスについてご紹介します!
【奄美市名瀬の市街地から行く場合】
大浜海浜公園の方面を目指して、トンネルを2つくぐります。
左手側に「小宿(こしゅく)郵便局」が見えたら、その交差点を「左折」。
そこからまっすぐ進むと左手側に「くもん小宿教室」の水色の旗が見えてきます。
そして、右手側にはしまバスのバス停「平松公園」の看板が見えます。(※2019年10月現在)
(※長年「平松公園」バス停で親しまれてきましたが、令和元年10月の路線変更に伴い「こしゅく第1公園」バス停に変わる予定です)
たったらーん!
こしゅく第1公園に到着です!
一見、何もないような感じですが…。
ちょっとカラフルな遊具が見えますね!
早速進んでみると、正面の入口から向かって右側は、広場になっています。
放課後遊びに来る小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、サッカーやキャッチボールをしていることがあります。
(※「中学生以上の本格的な球技は禁止!」という立て看板がありました)
さらに夕方頃にはシニアのお兄様お姉様方が、ゲートボールの練習に集まって来られます。
(人生の大先輩の皆様、大変お元気です。)
向かって左側が、楽しい遊具のあるちびっこ向けの遊具がある広場です!
わくわく♪楽しい!公園の遊具と設備をご紹介!
こしゅく第1公園は、楽しい遊具がいっぱい♪
ひとつずつご紹介いたします!
4人用ブランコ
まずは、4人で遊べるブランコです。
奄美の公園は、ちゃんと遊具が残っていて嬉しいですよね。
都会の公園は、老朽化とか危ないとか管理の問題もあるのでしょうが、どんどん遊具が撤去されて柱だけになっていたりして残念です。
「私たち、恵まれているなぁ」と幸せをかみしめてしまいます。
回転遊具
次は、これこれ!
グルグル回して、「それっ!」って中に飛び乗る「回転遊具」。
(みんな、何て呼んでるんだろう?)
よく来る子たちは、力加減がわかっていて、超特急で回していてもお友達が乗り降りする時は、ちゃんと速度を落としてあげてますね。
でもやっぱり見ていてハラハラする場面も多いので、小さなお子様からは決して目を離されませんようにしましょう。
小さいすべり台
回転遊具の隣には、小さいすべり台があります。
見た目より段差が大きいので、小さい子は大人のお手伝いが必要かもですね。
すべり降りましょう!
それ~っ!
トンネルすべり台
そのお隣は、青と赤で目立つこちらの遊具。
この平行棒、登るには高すぎてコワイし、ぶら下がるには片手で持てない太さだし、結構大変です。
こっちから登るほうが楽チンだ-!
トンネルすべり台!
こちらも子どもたちが好きな遊具ですね♪
3人用ブランコ
トンネルすべり台の先には、3人用のブランコが!
こっちにもブランコがあるなんて、うれしいですね。
屋根のある休憩所
奄美の暑さはまだまだ続きます。
屋根のある休憩所(見守りコーナー)もあり、助かります。
座ってみると、こんな感じの目線になります。
全体を見通せるので、子どもがあっちに行ったり、こっちに行ったり、活発に走り回っても大丈夫ですね!
トイレ
休憩所のすぐ近くに、トイレがあります。
中は、男子用トイレ1つ、共用和式トイレ1つ、手洗い場となっていました。
番外編
公園内にある、こちらの低木。
幼児さんがちょっと登ってみるのに、まあまあの低さです。
「この木に登れたら、木登りの自信がつくよ!」という優れもの。
うちの子たち、来るたびに挑戦してる時期がありました。
「こんな遊び方もあるよ!」というご紹介でした。
※小さなお子様から決して目を離さないようご注意下さい。
「こしゅく第1公園」は子どもにも大人にも優しい公園です!
「こしゅく第1公園」は、楽しい遊具がたくさんあり、広場と休憩スペースもあるので、とても遊ばせやすい公園ですよ♪
子どもにも大人にも優しい公園ですので、皆さんも、ぜひ訪れてみてくださいね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
それではまた、次の公園レポートでお会いしましょう♪
【基本情報】こしゅく第1公園
所在地: 〒894-0045 鹿児島県奄美市名瀬平松町
設備:トイレあり
リリアン
最新記事 by リリアン (全て見る)
- のびのび遊べる!『輪内(わうち)公園』へ行ってみよう! - 2021/3/9
- みんな大好き!『おふねの公園』ってどんなとこ? - 2020/8/20
- 【ママ×口コミ】小さい子どもから大人まで楽しめる♪「こしゅく第1公園」に行ってみよう! - 2019/10/12