【今度こそやります】12/16まーじん子育てスタンプラリー開催!

 

子育て中の皆様にイベントのお知らせです。

しーまブログでは今年度、奄美市の子育て支援パスポートのPRを担当しております。

 

子育て支援パスポートとは・・・
18 歳未満の子供がいる世帯と妊娠中の方が対象。奄美市の窓口で申請書に記入すれば、簡単に交付されます。
子育て支援パスポートの協賛店に提示するだけで、子育て世代にうれしいさまざまなサービスが受けられます。
【奄美の子育てママ必見】やさしくてお得な情報盛りだくさん!「奄美市まーじん子育て応援団」
★奄美市かごしま子育て支援パスポート事業について

 

専用サイト「まーじん子育て応援団」を作ったり、協賛してくれるお店を増やしたりと周知拡散中。

子育てを応援してくれる協賛店はどんどん増えていて、奄美市全体で現在約72店舗のお店が、さまざまなサービスや特典、あるいは子育てママたちが利用しやすいような配慮をしてくれております。

 

サイトはこちらをクリック!↓↓↓

 

けれど、まだまだ利用者が少ないのが正直なところ・・・。

 

「子育て支援パスポートって?」

「どのお店が協賛店なの?」

「どんなサービスがあるの?」

 

というみなさまの疑問に答えながら、パスポートのPRを行うために、

奄美市名瀬の歳末大売り出し初日イベントに参加することが決定しました!!

 

イベント名は「奄美市まーじん子育てスタンプラリー」♪♪♪

 

対象は18歳未満のお子さんがいる子育て世帯・妊娠中の方ならどなたでも!

お子様連れでなくても大丈夫です!!内容は以下の4ステップ。

 

1、なぜまちのことがわかる!子育てに役立つMAPを配布

2、子育て支援パスポートを発行

3、商店街付近の協賛店を5軒まわって、お店の人からスタンプをもらう

4、受付で素敵なプレゼントを差し上げます。

いかがですか?

予約不要。12月16日はなぜまち商店街を訪れて、「めぐって楽しい!まーじん子育てスタンプラリー」へのご参加ください♪

 

ーーー詳細ーーー

■日時:12月16日(土)12時30分〜17時

■受付場所:なぜまち商店街 三洋スポーツ付近(ピンクの旗が目印)

■参加方法、内容:

①受付場所で子育て支援パスポート発行

※子どもの保険証か子ども医療費の資格者証があればその場で発行可能。お持ちでない方には、この日だけの仮パスポートを発行します。

②まーじん子育て応援MAPを配布。スタンプラリー協賛店一覧のなかから好きなお店を訪問。協賛内容を確認してください。

③お店の人からスタンプかサインをゲット。

(※買い物などはしなくてもOKですが、どんなお店か、協賛内容を確認してくださいね♪)

④5つお店をまわってコンプリートしたら受付に戻ってきてアンケートに回答。

⑤ママと子供がうれしい、素敵なプレゼントを差し上げます

■参加対象者:

・18歳未満のお子さんを持つ子育て世代(パパ・ママどちらでもOK!)

・妊娠中の方

(※子育て支援パスポートを持っていない方、大歓迎です!ぜひ子供の保険証をお持ちいただいて、その場でパスポート発行してください♪)

ーーーーーーーーーーーーーー

 

The following two tabs change content below.

amammy編集部

amammy編集部です。奄美のかわいいもの、すてきなもの、おいしいものを収集中!Facebook:@amamin.jp Instagram:shima_blog Twitter:@sima_blog