こんにちは!ママライターのマチヨです!
11月某日、友人の結婚式出席のため東京に行ってきました。
バニラエア利用で奄美空港から成田空港までの飛行機旅。
今回は、3歳のお姉ちゃんは夫とお留守番!
0歳の次女と二人旅です♪
普段、里帰りなどで子ども2人を私1人で連れて飛行機に乗っているので、
「今回は子ども1人だし余裕かな~」
なんて思っていました!!
…甘かった(笑)
ちゃんと準備していればしなくていい苦労をいくつかしてしまい( ;∀;)
そんな反省点も織り交ぜながら、バニラエアの旅、レポートしています!
空港到着!
チェックインから機内までママ目線でレポート!
奄美空港には、出発時間の1時間半前に到着!
まだ時間に余裕があるし、のんびりチェックインカウンターへ♪
荷物預けレーンを通ってカウンターへ進みます。
※乳幼児連れは、自動チェックイン機が使えません。
ここで反省その1
お預け手荷物は『あり』にすれば良かった!!
今回、運良く行きの便は『わくわくバニラ』というセール価格で予約を取ることが出来ました。
『わくわくバニラ』の場合、予約時に『お預け手荷物あり』を選択すると「奄美⇔成田間」は「追加2,000円」かかります。
普段はベビーカーを持参しているので、必ず『お預け手荷物あり』にするか、「コミコミバニラ」にしているのですが…
今回子ども1人ということもあって、荷物代をケチって『なし』にしてしまったのです…。
当日、手荷物を持ってカウンターへ。
「機内持ち込み手荷物は、合計7キロまでなので、念のため計らせてくださいね」
と言われ、計ってもらったところ…
「…11キロ近くありますね」
えっ…( ゚д゚)
「そ、そしたら、手荷物預けようかな…預けたら2,000円でしたっけ??」
「当日のお手続きですと、『カウンター手続き手数料(2,000円)』が発生しますので、お預け料金は4,000円でございます」
(よ、よんせんえん…?!往復で8,000円になってしまう!!)
「荷物減らしてきます!!」
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
せっせと荷物を減らし、見送りに来ていた夫に持ち帰ってもらい…
行きだったからまだ良いですけど、帰りだったらどうしようもなかったですね(*_*;
身につけているものは重さに入らないそうなので、コートを着てポケットに財布などを詰め込みました(笑)
結果、ギリギリ7キロ台に収める事が出来ました(-.-;)
※詳しくは、バニラエア公式サイトの「荷物のお預け(受託手荷物)」をご覧くださいね。
ランチを済ませ、保安検査場へ!
この一件でどっと疲れ、かなりのタイムロス…
保安検査は30分前までなので、あまり時間もありません。
時間はないけれど、おなかがペコペコだった私…
ジョイフルで、「一番早く出る」といわれたカレーを飲むように食べ(笑)
バタバタと保安検査場へ。
少し混んでます(・・;)
保安検査場レーンの左奥には、「トイレとベビールーム」があり、おむつ替えや授乳、調乳ができますよ。
※保安検査場を通った後にも、検査場を出て左側に、同じくトイレとベビールームがあります。
おむつ替えが必要な時は、先に保安検査してからの方が安心かもしれませんね。
乳幼児連れの人は「優先搭乗の対象」なので、先に機内へ進むことができます。
ここでちょっと大変なのが、階段に続く階段・・・・
地上へ階段で降ります。
飛行機が見えてきた!機内へGO!
階段を下りて、外へ出ると…
あっ!飛行機だー♪
あっ・・・やっぱりまた階段・・・
(ここで手荷物を預けなかったことを再び後悔・・・)
<機内>
機内ではCAさんが、荷物をあげる作業を手伝って下さいました!
そして、写真も快く撮らせていただき、
我が子とも遊んで下さいました!
サービスがすごくいい!!
<座席>
座席ですが、私のおすすめは「一番後方の通路側」です!!
ビジネスマンなど、急いでいる人は「前方」に座る傾向があるので、後ろにいた方が邪魔になりにくいためです。
また、通路側の方がトイレに立ちやすく、ぐずったときには後方であやしたりもできます。
そして、一番後方の列は背もたれが倒せないので、みなさんあんまり座らないんです!
今回の旅は、行きも帰りも、列に私達だけしか乗っておらずゆっくり座ることができました。
バニラエアは座席指定は有料ですが、子連れの時は指定しておいた方が安心だと思いますよ♪
ここで反省その2
機内でゆっくりお弁当を食べればよかった。
意外とメニューがいろいろあって、美味しそうなお弁当!
しかも、たまたまこの日は一部商品30%オフ。
結構頼まれてる方いましたよ~。
慌ててカレーを飲むようなことしなくてよかったなと反省です(笑)
<オムツ台>
また機内のオムツ台ですが、トイレの壁のところを空けると台になるようにできています。
こんな感じです。
そして最後の反省その3
機内に乗る前に子どもをしっかり遊ばせておくべきだった!
保安検査後の待合スペースの近くに、写真のようなキッズスペースもあります。
しっかり遊ばせる時間が取れず・・・
機内で元気いっぱい!
ぐずることは無かったのですが、ずっと身を乗り出してCAさんを見つめては声を出して笑っていました。
やはり理想は、なるべく寝かせずに機内へ乗り込んで、ぐっすり寝ててもらうことですね~(*_*;
<おもちゃについて>
普段長女を連れている時は、機内でシールブックで遊ぶようにしています(^^)
座席は狭めで身動きが取りづらいので、バラバラになるおもちゃや、落としやすいものはお勧めしません。
<子どもの体調について>
気圧の変化による耳抜きは、授乳したり、飲み物を飲ませたりしていました。
もし、お子様が中耳炎になりやすい体質だったり、ひどく鼻水が出ているようであれば、予め耳鼻科などで飛行機に乗る旨を伝えて相談しておくと安心ですよ。
まとめ
そんなわけで、搭乗から約2時間後、疲れ果てて成田に到着したのでした。
赤ちゃん連れでバニラエアの旅レポート、いかがでしたか。
省略しましたが、成田に到着しても、機内から成田空港の出口まで、10分くらいは歩いたと思います。
ただ、エスカレーターやエレベーターがあるのでそんなに辛くはないですよ!
また今回ネックになった『お預け手荷物』については様々な条件があるので、事前にバニラエアホームページなどでご確認ください。
小さいお子さんがいらっしゃるママさん、このレポートをぜひ参考にしていただければ幸いです♪
マチヨ
最新記事 by マチヨ (全て見る)
- 【ママ×口コミ】プチギフト探しにも♪ 奄美産マーケットが本格オープンした『まーぐん広場』で美味しいランチ♪ - 2019/2/18
- 【ママ×口コミ】豪華キッズスペースあり!蒼デンタルオフィスへ子どもの歯並び相談に行ってきました。 - 2019/1/25
- 【体験レポート】まーじん子育て応援団イベント♪「ヘアセット&メイク教室」ワークショップに参加しました! - 2018/12/24